
嬉しいことがありました。
可愛いご宿泊のお客様からお礼状を頂きました。
ご到着までナビが嘘ついたということで思わぬ時間がかかったそうです。お疲れの様子でしたが、ご到着早々遊歩道の散歩、散策が気に入り、涼しい風や虫達に驚いたそうです。何にもない山の中です。テレビはBSしか映らない。でも小さなお子様でもここにいるとテレビもゲームも携帯も必要ないのですね。
紅葉の時期に又お泊まりのご希望でした。
ハゼの葉や桜、モミジの紅葉も始まりました。
トチの実、クルミ、クリ、ドングリと色んな実が
コロコロと転がり始めます。
又皆さんでお越し下さい。
また遊びにきます。
ありがとうございます。
29日は、お世話になりました。
あの日は、とても綺麗な写真がいっぱい撮れました。
小田深山は、年に何回も行っています。
これからも、犬と共にお邪魔します^^;
これからも、ブログ見て下さい<(_ _)>
小田深山に恋す。
(*^_^*)
実は昨春小田深山荘にお邪魔して、お顔は拝見しておりますが.....
最近の記事はコメント欄を閉じられているようでこちらで失礼します。
先日11日と14日にカタクリを写しに行っていました。
11日はとりわけ寒く、真昼に数pの積雪があって驚きました。
蕗の薹味噌を作っておられてのか、電気は点いていましたが、今年は小田深山荘の開業が16日からとか。名物の盥饂飩を目当てにしていましたが、殘念。
県道を散策していると花穂のない蕗の薹(の茎)があちこちに見られましたよ。(^_^)
何しろ昭和52年からほぼ毎年 訪問していますからまたまた行きます。
貴ブログでの四季折々のお便りを樂しみにしていま〜す。
当地ならではの花を見に長い間利用させて頂きました。感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。
そしてスタッフの皆さん含めてお疲れさまでした。
2日に訪問したのはユクノキ探しでした。
南側の谷に数本大木があり満開でした。
そうそう、ヨタカの後日談もアップしてくださいね。楽しみにしています。